エリトルロース

エリトルロース
IUPAC名1,3,4-テトラヒドロキシブタン-2-オン
別名D-(+)- glycero -テトルロース
分子式C4H8O4
分子量120.104
CAS登録番号496-55-9
形状無色-薄黄色液体

エリトルロース (erythrulose) は、化学式がC4H8O4ケトテトロースである。ジヒドロキシアセトンと性質がよく似ている。無色またはやや黄色い液体。天然ではラズベリーリンゴなどに含まれ、特にリンゴでは切り口が褐変する原因となっている。

利用

エリトルロースは天然に生成するケトースであり、皮膚の角質層中のケラチンと反応して褐色を与えるため、ジヒドロキシアセトンと同様にサンレスタンニング剤に使われている。これはメイラード反応に類似した無毒な反応である。

関連項目

一般構造
立体構造
単糖
トリオース
テトロース
ペントース
ケトペントース
アルドペントース
デオキシ糖
ヘキソース
ケトヘキソース
アルドヘキソース
デオキシ糖
ヘプトース
マルチプル
二糖
三糖
四糖
その他のオリゴ糖
  • フラクトオリゴ糖(英語版) (FOS)
  • ガラクトオリゴ糖(英語版) (GOS)
  • マンナンオリゴ糖(英語版) (MOS)
  • 乳糖果糖オリゴ糖 (Lactosucrose)
多糖
グルコース由来
フルクトース由来
N-アセチルグルコサミン由来