1986年の航空

1986年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の交通
1984 1985 1986 1987 1988
各年の道路
1984 1985 1986 1987 1988
各年の鉄道
1984 1985 1986 1987 1988
各年の航空
1984 1985 1986 1987 1988
■ヘルプ

< 1986年

1985年の航空 - 1986年の航空 - 1987年の航空

航空に関する出来事

ダッソー ラファール
世界一周から帰還した際のルータン ボイジャー
  • 7月4日 - フランスの戦闘機ダッソー ラファールが初飛行した。
  • 8月12日 - 日本のH-Iロケットが打ち上げが成功した。
  • 8月17日 - ボーイングの5,000機目のジェット旅客機、ボーイング737‐300KLMオランダ航空に引き渡された。
  • 9月23日 - イタリアのビジネス・ジェット、ピアッジョ P.180 アヴァンティが初飛行した。
  • 10月31日 - アメリカ空軍の先進戦術戦闘機、(ATF:Advanced Tactical Fighter)の候補にロッキード案(後のF-22)とノースロップ案(後のYF-23)が最も有望な設計として選定された。
  • 11月6日 - ブリティシュ・インターナショナル・ヘリコプターのボーイング・チヌークがシェトランド諸島沖に墜落し、45人が死亡し、民間ヘリコプターの最悪の事故となった。
  • 11月30日 - オランダの旅客機、フォッカー100が初飛行した。
  • 12月14日〜23日 - ディック・ルータンとジーナ・イェーガーの操縦で、ルータン ボイジャーが無給油世界一周飛行を行った。総航続時間9日3分44秒、航続距離40,212kmであった。
  • 12月31日 - イスラエルの試作戦闘機・攻撃機、IAIラビが初飛行した。

1986年に初飛行した機体の画像

航空に関する賞の受賞者


関連項目