黎熙宗

熙宗 黎維
後黎朝
第23代皇帝
王朝 後黎朝
在位期間 1675年4月27日 - 1705年4月
姓・諱 黎維(黎維𥘺
諡号 聡敏英果敦豁寛裕偉度徽恭章皇帝
廟号 熙宗
生年 景治元年3月15日
1663年4月22日
没年 永盛12年4月15日
1716年6月4日
神宗
鄭氏玉
后妃 温慈皇太后
陵墓 富寧陵
元号 永治 : 1676年 - 1680年
正和 : 1680年 - 1705年

黎熙宗(れいきそう、レ・ヒトン、ベトナム語Lê Hy Tông / 黎熙宗)は、後黎朝大越中興期(中国語版)の第23代皇帝。名は黎 維(レ・ズイ・カップ、ベトナム語Lê Duy Cáp / 黎維祫[1]、または黎 維𥘺(レ・ズイ・チー、ベトナム語Lê Duy Chỉ / 黎維𥘺[2]とも。

生涯

神宗(中国語版)の四男。徳元2年4月3日(1675年4月27日)に兄の嘉宗(中国語版)が崩じると西定王鄭柞によって擁立され、13歳で即位した。

永治元年(1676年)、工部尚書・潤裔侯胡士揚(ベトナム語版)に命じて国史を監修させた[1][3]。永治2年(1677年)には禄郡公丁文左(ベトナム語版)を派兵して高平莫敬宇(中国語版)を討伐させ、莫敬宇を広西竜州に逃亡させた。

正和26年(1705年)、長男の皇太子黎維に譲位して太上皇となった[1]。永盛12年4月15日(1716年6月4日)に54歳で崩じ、富寧陵に葬られた。

出典

  1. ^ a b c 大越史記全書』続編巻之一 黎紀 熙宗章皇帝
  2. ^ 清史稿』巻五百二十七 列伝三百十四 属国二 越南
  3. ^ ベトナム史略』第2巻 自治の時代 第5章 北部での鄭氏の統治
永治年間に鋳造された永治通宝
中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。
大越史記全書/続編巻之一 黎紀
先代
嘉宗
後黎朝の第23代皇帝
1675年 - 1705年
次代
裕宗
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。

  • 表示
  • 編集