野口誠之

野口 誠之(のぐち せいし、1946年 - )は、日本物理学者。専門は素粒子物理学。第10代奈良女子大学学長

人物・経歴

新潟県佐渡島出身。新潟県立両津高等学校を経て、1970年東北大学理学部物理学科卒業。1975年東北大学大学院理学研究科修了、理学博士。同年奈良女子大学理学部物理学科助手。1984年奈良女子大学理学部物理学科助教授。1989年高エネルギー物理学研究所物理部助教授併任。1993年奈良女子大学理学部物理学科教授。2000年奈良女子大学評議員。2003年奈良女子大学理学部長。2007年奈良女子大学大学院人間文化研究科長。2009年奈良女子大学学長[1][2][3]高エネルギー加速器研究機構経営協議会委員なども務めた[4]。2022年、瑞宝中綬章受章[5][6]

脚注

  1. ^ 野口 誠之 ノグチ セイシ (Seishi Noguchi)researchmap
  2. ^ 学園だよりVol93奈良女子大学
  3. ^ 「反陽子-陽子15Gev/cにおけるストレンジ粒子発生の研究 野口, 誠之 ノグチ, セイシ」CiNii
  4. ^ 「第6期 経営協議会 名簿」KEK
  5. ^ 『官報』号外第97号、令和4年5月2日
  6. ^ “令和4年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 16. 2023年2月14日閲覧。
奈良女子大学学長
奈良女子高等師範学校長
奈良女子大学長
  • 表示
  • 編集