緑の光線 (小説)

緑の光線
Le Rayon vert
原書の扉絵[1]
原書の扉絵[1]
著者 ジュール・ヴェルヌ
イラスト レオン・ベネット
発行日 1882年
発行元 P-J・エッツェル
ジャンル 冒険小説恋愛小説
フランスの旗 フランス
言語 フランス語
形態 上製本
前作 ロビンソンの学校(L'École des Robinsons)
次作 頑固者ケラバン(Kéraban-le-Têtu)
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

緑の光線』(みどりのこうせん、原題 : Le Rayon vert )は、1882年に刊行されたジュール・ヴェルヌ恋愛小説

概要

へブリディーズ[1]

公海日の出日没に発生することがあるとされるグリーンフラッシュを題材としている。ヴェルヌとしては異色の、女性が主人公の恋愛小説として仕上がっており、スコットランドの風光明媚な土地と文学への、ヴェルヌの思い入れが随所に見受けられる。

あらすじ

水平線に太陽が沈む一瞬に発するとされる緑の光線を目撃すると、自分と他人の心の中が見えるようになるという言い伝えが、『モーニング・ポスト』紙に掲載された。記事を元にヘレナ・キャンベルは、2人の伯父とともに水平線を探す旅に出るが、なかなか見ることができず、ヘブリディーズの島々を放浪する。

登場人物

ヘレナ・キャンベル[1]
  • ヘレナ・キャンベル (Helena Campbell) - 緑の光線の伝説の影響で、伯父たちとヘブリディーズの島々への旅に出る。
  • サムとシブ (Sam et Sib Melvill) - ヘレナ・キャンベルの伯父。ヘレナに振り回される。
  • アリストビューラス・ウルシクロス (Aristobulus Ursiclos) - 無粋な科学者。
  • オリヴァー・シンクレア (Olivier Sinclair) - コリヴレカンの渦潮に捲き込まれるが、ヘレナ一行の船に救助される。

日本語訳

  • 『緑の光線』中村三郎 訳、パシフィカ、1979年 - 『北海の越冬/緑の光線』に収録される。
  • 『緑の光線』中村三郎 訳、文遊社、2014年 - 他に初期短編『メキシコの悲劇』小高美保 訳

関連作品

  • フランスの映画監督エリック・ロメールによる1986年の映画「緑の光線」(Le rayon vert)はこの小説からタイトルをとっている。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c レオン・ベネットによる挿絵

参考文献

  • Robert Pourvoyeur, Une autre lecture du Rayon vert, Bulletin de la Société Jules-Verne no 93, 1er trimestre 1990.
  • Olivier Dumas, À la poursuite du Rayon vert, Bulletin de la Société Jules Verne no 93, 1er trimestre 1990.
  • Christian Porcq, Helena Campbell et ses filles, ou les rayons du Rayon vert, Bulletin de la Société Jules Verne no 93,1er trimestre 1990.
  • Philippe Amaudru, Notes de lecture à propos du Rayon vert, Bulletin de la Société Jules Verne no 149, 1er trimestre 2004.
  • Ronaldo de Freitas Mourao, Le Rayon Vert : le roman comme agent stimulateur de l'observation scientifique, Revue Jules Verne no 19/20, 2005, p. 216-224.
  • Eric Frappa, Jules Verne et le mystère du Rayon vert, Bulletin de la Société Jules Verne no 198, mai 2019, p. 77-89.

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、緑の光線 (小説)に関連するカテゴリがあります。
フランス語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。
緑の光線
  • 表示
  • 編集
1850年代
1860年代
1870年代
1880年代
1890年代
  • セザール・カスカベル(フランス語版)(1890年)
  • ブラニカン夫人(フランス語版)(1891年)
  • ラトン一家の冒険(1891年)
  • カルパチアの城(1892年)
  • クロディウス・ボンバルナック(フランス語版)(1892年)
  • 坊や(フランス語版)(1893年)
  • アンティフェール親方の驚くべき冒険(フランス語版)(1894年)
  • 動く人工島(1895年)
  • 悪魔の発明(1896年)
  • クローヴィス・ダルデントル(フランス語版)(1896年)
  • 美しき黄なるドナウ(フランス語版)(1896年)
  • 氷のスフィンクス(1897年)
  • マゼラン地方にて(フランス語版)(1897年)
  • 素晴らしきオリノコ河(フランス語版)(1898年)
  • ある変人の遺言(フランス語版)(1899年)
1900年代
  • 第二の祖国(フランス語版)(1900年)
  • 黄金火山(フランス語版)(1900年)
  • 空中の村(フランス語版、英語版)(1901年)
  • ジャン=マリ・カビドゥランの物語(フランス語版)(1901年)
  • ヴィルヘルム・シュトリッツの秘密(フランス語版)(1901年)
  • 黄金の流星(フランス語版)(1901年)
  • キップ兄弟(フランス語版)(1902年)
  • 探検奨学金(1903年)
  • 地の果ての燈台(1903年)
  • リヴォニアでの惨劇(フランス語版)(1904年)
  • 世界の支配者(1904年)
  • 海の侵入(フランス語版)(1905年)
  • トンプソン旅行代理店(フランス語版)(1907年)
1910年代
ポータル 書物 | カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
その他
  • IdRef