海辺のポーリーヌ

海辺のポーリーヌ
Pauline à la plage
監督 エリック・ロメール
脚本 エリック・ロメール
製作 マルガレート・メネゴス
出演者 アマンダ・ラングレ(フランス語版)
アリエル・ドンバール
パスカル・グレゴリー
音楽 ジャン=ルイ・ヴァレロ
撮影 ネストール・アルメンドロス
編集 セシル・ドキュジス
配給 フランス映画社
公開 西ドイツの旗 1983年2月BIFF
フランスの旗 1983年6月23日
日本の旗 1985年6月15日
上映時間 95分
製作国 フランスの旗 フランス
言語 フランス語
テンプレートを表示

海辺のポーリーヌ』(うみべのポーリーヌ、: Pauline à la plage: Pauline at the Beach)は、1983年フランス映画

監督・脚本エリック・ロメール第33回ベルリン国際映画祭で監督賞と国際批評家賞を受賞した。 同監督の「喜劇と格言劇」シリーズ第3作。 引用されている詩は、"Qui trop parole, il se mesfait" (Chrétien de Troyes)。

ストーリー

避暑地ノルマンディー。海辺の別荘にやってきた15歳の少女ポーリーヌ(アマンダ・ラングレ(フランス語版))が体験する、夏の終わりの恋愛騒動。

スタッフ

  • 製作:マルガレート・メネゴス Margaret Menegoz
  • 監督:エリック・ロメール Éric Rohmer
  • 脚本:エリック・ロメール Éric Rohmer
  • 撮影:ネストール・アルメンドロス Néstor Almendros
  • 編集:セシル・ドキュジス Cecile Decugis
  • 音楽:ジャン=ルイ・ヴァレロ Jean-Louis Valero
  • 録音:ジョルジュ・プラット Georges Prat

キャスト

  • ポーリーヌ … アマンダ・ラングレ(フランス語版) Amanda Langlet
  • マリオン … アリエル・ドンバール Arielle Dombasle
  • ピエール … パスカル・グレゴリー Pascal Greggory
  • アンリ … フェオドール・アトキン(フランス語版) Feodor Atkine
  • シルヴァン … シモン・ド・ラ・ブロス(フランス語版) Simon de La Brosse
  • ルイゼット … ロゼット Rosette

外部リンク

1950年代
  • 獅子座 (1959)
1960年代
  • シュザンヌの生き方 (1963)
  • コレクションする女 (1967)
  • モード家の一夜 (1969)
1970年代
  • クレールの膝 (1970)
  • 愛の昼下がり (1972)
  • O侯爵夫人 (1976)
  • 聖杯伝説 (1978)
1980年代
  • 飛行士の妻 (1981)
  • 美しき結婚 (1982)
  • 海辺のポーリーヌ (1983)
  • 満月の夜 (1984)
  • 緑の光線 (1986)
  • 友だちの恋人 (1987)
1990年代
2000年代
短編・
オムニバス
  • Journal d'un scélérat (1950)
  • 紹介、またはシャルロットとステーキ (1951)
  • Les petites filles modèles (1952)
  • Bérénice (1954)
  • La Sonate à Kreutzer (1956)
  • ヴェロニクと怠慢な生徒 (1958)
  • モンソーのパン屋の女の子 (1963)
  • パリのナジャ (1964)
  • パリところどころ (1965)
  • ある現代の女子学生 (1966)
  • モンフォーコンの農婦 (1968)
  • レネットとミラベル/四つの冒険 (1987)
  • Des goûts et des couleurs (1996)
  • Heurts divers (1997)
  • Les Amis de Ninon (1998)
  • Un dentiste exemplaire (1998)
  • Une histoire qui se dessine (1999)
  • 背中の反り (1999)
  • Le canapé rouge (2005)
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
その他
  • IdRef