李元翼

李元翼
李元翼肖像画(1590年作)
各種表記
ハングル 이원익
号:오리
:공려
諡号:문충
漢字 李元翼
号:梧里
字:公勵(公励)
諡号:文忠
発音: イ ウォニク
号:オリ
字:コンニョ
諡号:ムンチュン
日本語読み: り げんよく
号:ごり
字:こうれい
諡号:
テンプレートを表示

李 元翼(イ・ウォンイク、嘉靖26年10月24日〈1547年12月5日〉 - 崇禎7年1月29日〈1634年2月26日〉)は、李氏朝鮮の重臣。は公勵(公励)、号は梧里、諡号は文忠[1]。太宗の王子の益寧君李袳の四世孫。父は李億載(咸川君)。姻戚に尹鑴許穆李舜臣などがいる。

生涯

初期の活動

家系と少年・青年期

李元翼は王の親族の全州李氏の出自で、咸川都正であった李億載と、東萊鄭氏の司憲府監察鄭錙の娘の次男として出生した。ちなみに王族としての待遇は父代で終わっている。太宗の庶子の益寧君から四世孫にあたる。曾祖父は秀泉君李貞恩。祖父は青杞君李彪。また母方の祖先には、癸酉靖難で世祖反正を助け、領議政であった金礩と鄭昌孫がいる。また彼は背が低かった。

1562年(明宗17年)に四部学堂の一つの東学に入学し、1564年(明宗19年)に生員試に合格し、蔭補によって承議郎となり、その後、進士試も受け合格した。

官吏生活

李元翼直筆簡札

1569年(宣祖2年)に文科に合格して翌年承文院正字となった。この頃はむやみに人に会う事はせず、公務以外は外に出なかったため彼を知る者はいなかったが、李珥柳成龍と知り合う。

1573年(宣祖6年)に成均館典籍に異動し聖節賀正官になり、への使節に従って明に使した。翌年、礼曹佐郎に選抜され、黄海道都事、軍器寺判官を歴任した。また黄海道都事の頃、黄海道観察使であった李珥の下で忠実に働いたことで、1576年(宣祖9年)に李珥の推薦で司諫院正言となる。

1578年(宣祖11年)に玉堂に入り、弘文館修撰となり、その後も、弘文館校理、司憲府持平、承政院同副承旨、1583年(宣祖16年)に承政院右副承旨となるが、王子師傅河洛上疏事件により辞任。1587年(宣祖20年)に吏曹参判権克礼の推薦で安州牧使となって、民の暮らしの安定のために尽くした。更に刑曹参判から1591年(宣祖24年)に大司憲となる。

政治活動

壬辰倭乱

1592年(宣祖25年)に文禄・慶長の役が起こると吏曹判書と平安道都巡察使を兼ね、先行して敗れたのち定州で兵を募った。正憲を加えられ、観察使となって大同江以西の地を守る。7月には明から来援した祖承訓小西行長の守る平壌城を攻撃し、共にこれを攻めるが敗退した。

翌1593年(宣祖26年)1月に明の総兵官である李如松の平壌城攻撃に参加して平壌城を回復した。2月にはこの功績により崇政大夫(従一品)を加えられた。1595年(宣祖28年)、李恒福の後任として右議政となり四道都体察使を兼ねる。嶺南に布陣して日本軍への対応に当たると共に、食料調達などの明軍支援を実施した。8月に綱紀の乱れを正すために部下を処罰した全羅道兵馬節度使の李福男を讒言により革職して笞刑に処し、後任に朴晋を任じた(その後、李福男は南原の戦いで戦死)。

1598年(宣祖31年)、稷山の戦いで日本軍を撃退したと評価した李氏朝鮮は、明軍の経理楊鎬の功績を本国へ知らせる陳奏辨誣使を派遣しようとした。しかし、同じ明の主事の丁応泰が楊鎬の不正を讒訴する事件が起きており、臨機応変を要求される使者の人選に領議政柳成龍をあてる案が浮上した。しかし、これは李氏朝鮮内の派閥抗争であり、北人派である前領議政の李山海らが敵対派閥を国政から排除するため陰謀であった。この事態に李元翼は自らを使者とすることを申し出て、柳成龍の排撃を防いだ。1600年に左議政と都体察使に任じられ、1604年(宣祖37年)に扈聖功臣二等に列せられ完平府院君となる。一方門下生である許穆に孫娘を与えた。また壬辰倭乱の頃から、李舜臣を評価し、李舜臣柳成龍を批判する際にも、唯一支持した。

孫娘婿である許穆

光海君時代

宣祖が崩御するや柳永慶ら小北派は永昌大君を王位に擁立するが、大北派が光海君を即位させ、光海君によって領議政なった。従来の貢物法を改めて、貢物を米に一元化し、農民の負担を軽減する大同法を拡大施行したり、軍事制度を改革して、悪政を正そうとした。また、みずからも土地1結あたり16斗の米を納税した。だが臨海君・永昌大君の処刑に反対したため、大北派に目をつけられた。1617年に李爾瞻が廃母論を主張すると、奇自献・鄭逑らと共に反対するが、それもむなしく江原道洪川郡に流された。1619年(光海君11年)に釈放された。

仁祖時代

1623年(仁祖1年)春仁祖反正により領議政となった。だが西人との連立政権は僅か一年程で崩壊した。1624年(仁祖2年)に大北派49人を処刑する事に反対したが、仁祖はそれを無視した。また光海君の処刑についても反対し、大北派に憎悪な感情を抱く仁穆王后に懇願し光海君は死刑をまぬがれた。また大同法を全国に施行する事を提案したが、西人派・南人派の激しい反対を受けて実現しなかった。1627年丁卯胡乱には都体察使を引き受け、王世子を護衛した。ついでに訓錬都監大将に任命されたが、高齢を理由に辞職した。

老後

その後致仕し、観感堂を建て、学問を研究し、門下生の育成に励んだ。特に、尹鑴・許穆などが輩出された。1632年(仁祖1年)1月10日、仁祖が承旨姜弘重に李元翼の住む家を調べさせたところ、李元翼は草家に住んでおり、災害には耐えられないということだった。仁祖はこの清貧な暮らしに感動し、5間建ての家を李元翼に下賜した。だが李元翼は民の事を考え受け取らなかった。ちなみに国王が家を建てさせて下賜した例は黄喜と李元翼だけである。1634年(仁祖12年)1月29日に死去。87歳であった。仁祖廟庭に祭られて顕彰されている。

死後

李元翼は清白吏に選ばれ、党派を問わずに政治を行っていたため、南人以外の党派からも評価され、多くの逸話が伝えられている。その後も官吏たちの腐敗と専横が相次ぐが、1658年(孝宗9年)に孝宗は臣下に対し李元翼を見習わせるため、京畿道始興郡に三賢祠が建てた。その後、忠賢祠に改称され、1676年(粛宗2年)に粛宗が直に命じて忠賢書院に改称させ、賜額を下賜した。

1970年代に李元翼の遺影が一時盗難されたが、盗人たちはそれを祠堂の中に捨てており、李元翼の13代目の子孫である延世大学校教授の李昇珪が拾った。李昇珪は自分の私財を投じて李元翼のための博物館の忠賢博物館を建てた。

血縁関係

子孫に残した遺言(1630年に書いたもの)
  • 高祖父:益寧君 李袳 - 太宗の庶子
  • 曾祖父:秀泉君 李貞恩
  • 祖父:青杞君 李彪
    • 叔父:端川令 李億舜
    • 叔父:徳川都正 李億寿
  • 父:咸川君 李億載(1503年 - 1585年)
  • 嫡母(咸川君の正妻):禹氏 - 嫡子なし
  • 生母:東萊鄭氏 - 司憲府監察鄭錙の娘
  • 正妻:鄭氏 - 鄭枢の娘

脚注

  1. ^ 김성균(キム・ソンギュン、1997年)「李元翼」『韓国民族文化大百科事典韓国学中央研究院。2021年3月25日閲覧。

登場作品 

テレビドラマ

参考文献

  • 李炯錫『壬辰戦乱史:文禄・慶長の役』上巻、東洋図書出版、1977年。
  • 「李元翼」『縮版東洋歴史大辞典上巻』初版、平凡社、昭和12年。縮版、臨川書店、平成四年。
太宗朝
  • 李舒
  • 李居易
  • 成石璘
  • 趙浚
  • 義安大君李和
  • 河崙
  • 南在
  • 柳廷顕
  • 韓尚敬
世宗朝
文宗朝
端宗朝
  • 首陽大君李瑈
世祖朝
睿宗朝
成宗朝
  • 尹子雲
  • 申叔舟
  • 鄭昌孫
  • 尹弼商
  • 李克培
燕山君朝
  • 盧思慎
  • 慎承善
  • 韓致亨
  • 成俊
  • 柳洵
中宗朝
仁宗朝
  • 洪彦弼
  • 尹仁鏡
明宗朝
宣祖朝
光海君朝
  • 李元翼
  • 李徳馨
  • 奇自献
  • 鄭仁弘
  • 朴承宗
仁祖朝
  • 李元翼
  • 尹昉
  • 申欽
  • 呉允謙
  • 金瑬
  • 李弘冑
  • 崔鳴吉
  • 洪瑞鳳
  • 李聖求
  • 申景禛
  • 沈悦
  • 金自点
孝宗朝
  • 李景奭
  • 李敬輿
  • 金堉
  • 鄭太和
  • 李時白
  • 沈之源
顕宗朝
  • 鄭太和
  • 洪命夏
  • 許積
  • 金寿興
粛宗朝
  • 許積
  • 金寿恒
  • 南九万
  • 金寿興
  • 呂聖斉
  • 権大運
  • 柳尚運
  • 徐文重
  • 崔錫鼎
  • 申琓
  • 李畬
  • 徐宗泰
  • 李濡
  • 金昌集
景宗朝
  • 趙泰耉
  • 崔奎瑞
英祖朝
  • 李光佐
  • 鄭澔
  • 洪致中
  • 沈寿賢
  • 李宜顕
  • 金興慶
  • 金在魯
  • 趙顕命
  • 李宗城
  • 李天輔
  • 兪拓基
  • 金尚魯
  • 洪鳳漢
  • 申晩
  • 尹東度
  • 徐志修
  • 金致仁
  • 金相福
  • 申晦
  • 韓翼謩
  • 金尚喆
  • 金陽沢
正祖朝
  • 金尚喆
  • 徐命善
  • 鄭存謙
  • 金致仁
  • 金熤
  • 李在協
  • 蔡済恭
  • 洪楽性
  • 李秉模
純祖朝
  • 沈煥之
  • 李時秀
  • 李秉模
  • 徐邁修
  • 金載瓚
  • 徐龍輔
  • 韓用亀
  • 南公轍
  • 李相璜
  • 沈象奎
憲宗朝
  • 李相璜
  • 趙寅永
  • 権敦仁
  • 鄭元容
哲宗朝
  • 趙寅永
  • 権敦仁
  • 金興根
  • 金左根
  • 鄭元容
高宗朝
太祖朝
定宗朝
  • 沈德符
  • 成石璘
  • 閔霽
  • 李居易
太宗朝
  • 金士衡
  • 河崙
  • 趙浚
  • 成石璘
  • 南在
  • 柳廷顕
  • 朴訔
世宗朝
文宗朝
  • 南智
端宗朝
世祖朝
睿宗朝
成宗朝
  • 金国光
  • 崔恒
  • 韓明澮
  • 曹錫文
  • 沈澮
  • 尹弼商
  • 洪応
  • 盧思慎
燕山君朝
  • 慎承善
  • 鄭佸
  • 魚世謙
  • 韓致亨
  • 成俊
  • 李克均
  • 柳洵
  • 許琛
  • 朴崇質
  • 慎守勤
中宗朝
仁宗朝
  • 尹仁鏡
  • 柳灌
明宗朝
  • 成世昌
  • 李芑
  • 洪彦弼
  • 尹仁鏡
  • 黄憲
  • 沈連源
  • 尚震
  • 尹漑
  • 安玹
  • 李浚慶
  • 沈通源
  • 李蓂
宣祖朝
光海君朝
  • 奇自献
  • 李恒福
  • 李徳馨
  • 鄭仁弘
  • 鄭昌衍
  • 韓孝純
  • 閔夢龍
  • 朴承宗
  • 朴弘耉
仁祖朝
  • 鄭昌衍
  • 尹昉
  • 申欽
  • 呉允謙
  • 金瑬
  • 李廷亀
  • 洪瑞鳳
  • 李聖求
  • 崔鳴吉
  • 申景禛
  • 沈悦
  • 沈器遠
  • 金自點
  • 金尚憲
  • 李景奭
  • 南以雄
孝宗朝
顕宗朝
粛宗朝
  • 鄭致和
  • 金寿恒
  • 権大運
  • 閔熙
  • 鄭知和
  • 閔鼎重
  • 南九万
  • 李端夏
  • 趙師錫
  • 呂聖斉
  • 睦来善
  • 閔黯
  • 朴世采
  • 柳尚運
  • 尹趾善
  • 李世白
  • 崔錫鼎
  • 徐文重
  • 申琓
  • 李畲
  • 徐宗泰
  • 金昌集
  • 李濡
  • 李頤命
  • 権尚夏
景宗朝
  • 李健命
  • 崔奎瑞
  • 崔錫恒
英祖朝
  • 李光佐
  • 柳鳳輝
  • 趙泰億
  • 鄭澔
  • 閔鎮遠
  • 李観命
  • 洪致中
  • 李台佐
  • 李㙫
  • 趙文命
  • 徐命均
  • 金在魯
  • 宋寅明
  • 鄭錫五
  • 趙顕命
  • 金若魯
  • 李宗城
  • 李天輔
  • 金尚魯
  • 申晩
  • 李𪻶
  • 洪鳳漢
  • 鄭翬良
  • 尹東度
  • 金相福
  • 金致仁
  • 韓翼謩
  • 金陽沢
  • 申晦
  • 李溵
  • 金尚喆
  • 李昌誼
  • 李思観
  • 洪麟漢
正祖朝
  • 金尚喆
  • 鄭存謙
  • 徐命善
  • 洪楽純
  • 李溵
  • 洪楽性
  • 李福源
  • 李在協
  • 李性源
  • 蔡済恭
  • 金鍾秀
  • 金履素
  • 兪彦鎬
  • 李秉模
  • 沈煥之
純祖朝
  • 李時秀
  • 徐龍輔
  • 徐邁修
  • 李敬一
  • 韓用亀
  • 金載瓚
  • 金思穆
  • 南公轍
  • 李相璜
  • 李存秀
  • 沈象奎
  • 洪奭周
憲宗朝
  • 洪奭周
  • 朴宗薰
  • 金弘根
  • 鄭元容
  • 権敦仁
  • 金道喜
哲宗朝
  • 金道喜
  • 鄭元容
  • 金興根
  • 朴永元
  • 李憲球
  • 趙斗淳
  • 朴晦寿
高宗朝
太祖朝
定宗朝
  • 金士衡
  • 成石璘
  • 閔霽
  • 河崙
太宗朝
  • 河崙
  • 李舒
  • 李茂
  • 成石璘
  • 趙英茂
  • 南在
  • 李稷
  • 柳亮
  • 朴訔
  • 韓尚敬
  • 李原
世宗朝
文宗朝
端宗朝
世祖朝
睿宗朝
  • 金礩
  • 尹士昐
  • 尹子雲
  • 金国光
成宗朝
  • 金国光
  • 韓伯倫
  • 成奉祖
  • 金礩
  • 尹士昕
  • 尹子雲
  • 金国光
  • 尹弼商
  • 洪応
  • 李克培
  • 盧思慎
  • 許琮
  • 尹壕
  • 慎承善
燕山君朝
  • 慎承善
  • 鄭佸
  • 魚世謙
  • 鄭文炯
  • 韓致亨
  • 成俊
  • 李克均
  • 柳洵
  • 許琛
  • 朴崇質
  • 姜亀孫
  • 慎守勤
  • 金寿童
中宗朝
  • 金寿童
  • 朴元宗
  • 柳順汀
  • 成希顔
  • 宋軼
  • 鄭光弼
  • 金応箕
  • 申用漑
  • 安瑭
  • 金詮
  • 李惟清
  • 権鈞
  • 李沆
  • 沈貞
  • 李荇
  • 張順孫
  • 韓效元
  • 金謹思
  • 金安老
  • 尹殷輔
  • 柳溥
  • 洪彦弼
  • 金克成
  • 尹仁鏡
仁宗朝
  • 尹仁鏡
  • 李芑
  • 柳灌
  • 成世昌
明宗朝
  • 成世昌
  • 李芑
  • 鄭順朋
  • 黄憲
  • 沈連源
  • 尚震
  • 尹元衡
  • 尹漑
  • 安玹
  • 李浚慶
  • 沈通源
  • 李蓂
  • 権轍
宣祖朝
  • 権轍
  • 閔箕
  • 洪暹
  • 呉謙
  • 李鐸
  • 鄭大年
  • 朴淳
  • 盧守慎
  • 姜士尚
  • 鄭惟吉
  • 金貴栄
  • 鄭芝衍
  • 柳琠
  • 李山海
  • 鄭彦信
  • 鄭澈
  • 沈守慶
  • 柳成龍
  • 李陽元
  • 尹斗寿
  • 兪泓
  • 金応南
  • 鄭琢
  • 李元翼
  • 李徳馨
  • 李恒福
  • 李憲国
  • 金命元
  • 尹承勲
  • 柳永慶
  • 奇自献
  • 沈喜寿
  • 許頊
  • 韓応寅
光海君朝
  • 韓応寅
  • 沈喜寿
  • 李恒福
  • 鄭仁弘
  • 鄭昌衍
  • 韓孝純
  • 閔夢龍
  • 朴承宗
  • 朴弘耉
  • 趙挺
仁祖朝
  • 趙挺
  • 尹昉
  • 申欽
  • 呉允謙
  • 金瑬
  • 李廷亀
  • 金尚容
  • 洪瑞鳳
  • 李弘冑
  • 李聖求
  • 崔鳴吉
  • 張維
  • 申景禛
  • 沈悦
  • 姜碩期
  • 沈器遠
  • 金自点
  • 李敬輿
  • 徐景雨
  • 李景奭
  • 南以雄
  • 李行遠
  • 鄭太和
孝宗朝
  • 鄭太和
  • 趙翼
  • 金堉
  • 李時白
  • 韓興一
  • 具仁垕
  • 沈之源
  • 元斗杓
  • 李厚源
顕宗朝
粛宗朝
  • 金寿恒
  • 権大運
  • 許穆
  • 閔熙
  • 呉始寿
  • 閔鼎重
  • 李尚真
  • 金錫冑
  • 南九万
  • 鄭載嵩
  • 李端夏
  • 趙師錫
  • 李䎘
  • 呂聖斉
  • 金徳遠
  • 閔黯
  • 尹趾完
  • 柳尚運
  • 申翼相
  • 尹趾善
  • 徐文重
  • 崔錫鼎
  • 李世白
  • 閔鎮長
  • 申琓
  • 金構
  • 李濡
  • 徐宗泰
  • 金昌集
  • 李頤命
  • 尹拯
  • 趙相愚
  • 金宇杭
  • 権尚夏
  • 趙泰采
  • 李健命
景宗朝
  • 李健命
  • 趙泰耉
  • 崔錫恒
  • 李光佐
英祖朝
  • 李光佐
  • 柳鳳輝
  • 趙泰億
  • 鄭澔
  • 閔鎮遠
  • 李観命
  • 洪致中
  • 趙道彬
  • 李宜顕
  • 沈寿賢
  • 呉命恒
  • 李台佐
  • 李㙫
  • 趙文命
  • 徐命均
  • 金興慶
  • 金在魯
  • 宋寅明
  • 兪拓基
  • 趙顕命
  • 鄭錫五
  • 閔応洙
  • 金若魯
  • 鄭羽良
  • 李天輔
  • 金尚魯
  • 趙載浩
  • 申晩
  • 李𪻶
  • 閔百祥
  • 洪鳳漢
  • 鄭翬良
  • 尹東度
  • 金相福
  • 金致仁
  • 徐志修
  • 金陽沢
  • 金尚喆
  • 韓翼謩
  • 李昌誼
  • 李溵
  • 申晦
  • 李思観
  • 元仁孫
  • 洪麟漢
正祖朝
  • 李溵
  • 鄭存謙
  • 徐命善
  • 鄭弘淳
  • 洪楽純
  • 李徽之
  • 李福源
  • 金熤
  • 趙璥
  • 兪彦鎬
  • 李性源
  • 蔡済恭
  • 金鍾秀
  • 朴宗岳
  • 金履素
  • 金憙
  • 李秉模
  • 尹蓍東
  • 沈煥之
  • 李時秀
  • 徐龍輔
純祖朝
  • 徐龍輔
  • 金観柱
  • 李敬一
  • 金載瓚
  • 金達淳
  • 金思穆
  • 南公轍
  • 林漢浩
  • 李書九
  • 沈象奎
  • 李存秀
  • 鄭晩錫
  • 金履喬
  • 朴宗薫
憲宗朝
  • 朴宗薫
  • 李止淵
  • 趙寅永
  • 鄭元容
  • 権敦仁
  • 金道喜
  • 朴晦寿
哲宗朝
  • 権敦仁
  • 朴永元
  • 李憲球
  • 金左根
  • 趙斗淳
高宗朝
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • オランダ