レーグル

L'Aigle


行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) ノルマンディー地域圏
(département) オルヌ県
(arrondissement) モルターニュ=オー=ペルシュ郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 61300
郵便番号 61214
市長任期 ティエリー・ピノ
2008年-2014年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes du Pays de l'Aigle
人口動態
人口 8,144人
2009年[1]
人口密度 452人/km2
住民の呼称 Aiglons, Aiglonnes
地理
座標 北緯48度45分57秒 東経0度37分41秒 / 北緯48.7658333333度 東経0.628055555556度 / 48.7658333333; 0.628055555556座標: 北緯48度45分57秒 東経0度37分41秒 / 北緯48.7658333333度 東経0.628055555556度 / 48.7658333333; 0.628055555556
標高 平均:m
最低:195 m
最高:277 m
面積 18.62km2
L'Aigleの位置(フランス内)
L'Aigle
L'Aigle
公式サイト www.ville-laigle.fr
テンプレートを表示

レーグルL'Aigle、1961年までのつづりはLaigle)は、フランスノルマンディー地域圏オルヌ県コミューン

地理

ウシュ地方にあるレーグルは、リル川が横切っている。

由来

1136年当時の名称はアクイラ(Aquila、ラテン語でワシを意味する)。サンテヴルー修道院の修道士オルドリック・ヴィタル(fr)によると、9世紀に城の建設中にワシの巣が見つかったという。

歴史

  • 1077年、ウィリアム1世がペルシュ領主ロトルー2世に対する遠征をレーグルで準備中、長男であるノルマンディー公ロベール2世が父親に対する反乱を起こした。
  • 1119年、ヘンリー碩学王に対する戦争が起こり、フランス王ルイ6世がまちを制圧し火を放った。彼は好戦的で強力なティメレ領主ユーグ2世に後を託した。
  • 1354年8月、フランス王軍司令官シャルル・ド・ラ・セルダ、ナバーラ王カルロス悪人王が送った刺客によってレーグルで殺害される。
  • フランス革命期、レーグルが郡庁所在地となる。

人口統計

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2009年
7317 8702 9619 9834 9466 8972 8144

参照元:EHESS[2]、Insee[3]

交通

  • 鉄道 - フランス国鉄レーグル駅。TERバス=ノルマンディー、TERオート=ノルマンディー、アンテルシテ・ノルマンディー(コライユ利用)が乗り入れている。パリ-アルジャンタン-グランヴィル間を走る路線が通じる。

姉妹都市

脚注

  1. ^ Population municipale 2009 (site de l'Insee)
  2. ^ Des villages de Cassini aux communes d'aujourd'hui. "Notice communale - L'Aigle". EHESS. École des hautes études en sciences sociales. 2010年3月29日閲覧
  3. ^ Insee : historique des populations par commune depuis le recensement de 1962
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
地理
  • MusicBrainz地域