レンズ核

脳: レンズ核
ヒト線条体の模式図。A: 外側からの眺め、B: 内側からの眺め。尾状核被殻が示されている。
名称
日本語 レンズ核
英語 Lentiform nucleus
ラテン語 nucleus lentiformis
関連構造
上位構造 終脳大脳大脳基底核
構成要素 被殻淡蒼球
画像
アナトモグラフィー 三次元CG
関連情報
IBVD 体積(面積)
Brede Database 階層関係、座標情報
NeuroNames 関連情報一覧
グレイ解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

レンズ核(lentiform nucleus または lenticular nucleus)は、大脳基底核のうち、被殻淡蒼球の2つを指す脳の領域の名称。レンズ核は円錐形の灰白質であり、内包の外側に位置する。レンズ核の名称はラテン語に由来し、おそらく側面から剖出して観察した際のこの核の形状を表したものである。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、レンズ核に関連するカテゴリがあります。
吻側, 終脳
(線条体)

線条体 : 被殻 - 尾状核
レンズ核 : 被殻 - 淡蒼球 (淡蒼球外節 (GPe), 淡蒼球内節 (GPi))

尾側, 間脳
尾側, 中脳

黒質 (黒質緻密部, 黒質網様部)

経路

直接路: 運動野 → 線条体 → GPi → 視床下束 → 視床 → 運動野

間接路: 運動野 → 線条体 → GPe → 視床下核 → GPi → 視床下束 → 視床 → 運動野

黒質線条体神経路: 黒質緻密部 → 線条体

注: 側坐核, 前障 及び 扁桃体 は文献によっては大脳基底核の一部とされることもある。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • Terminologia Anatomica