レイヴンズパス

レイヴンズパス
ハヤー・ビント=アール=フセインの勝負服
欧字表記 Raven's Pass
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 2005年2月17日
Elusive Quality
Ascutney
生国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生産者 Stonerside Stable
馬主 H.R.H. Princess Haya of Jordan
調教師 John H.M. Gosdenイギリス
競走成績
生涯成績 12戦6勝
獲得賞金 42万3639ポンド
8万ユーロ
270万ドル
テンプレートを表示

レイヴンズパス (Raven's Pass) はイギリス競走馬種牡馬2008年クイーンエリザベス2世ステークスブリーダーズカップ・クラシック優勝馬。

競走馬時代

2007年

デビュー戦は8番人気と低評価だったが、危なげなく勝利すると、G3のソラリオステークスまで3連勝した。続くデューハーストステークスでもニューアプローチの3着と好走し、翌年のクラシック戦線の有力馬の一頭とみなされるようになる。

2008年

年が明けてからはマイル路線を中心に出走した。ヘンリーザナビゲーターを前に、好走するも勝ちきれないレースが続いた。2000ギニーステークスでは4馬身以上あったヘンリーザナビゲーターとの差は徐々に縮まっていき、クイーンエリザベス2世ステークスで同馬を抑えてG1初勝利を挙げた。

続くブリーダーズカップ・クラシックではランフランコ・デットーリに乗り替わり、初めてのオールウェザーコースに挑戦した。注目度は高くなく、6番人気に過ぎなかったが、本命とされていたカーリンを差し切り、ヘンリーザナビゲーターの追撃をも振り切り優勝した。欧州馬によるブリーダーズカップ・クラシックの制覇はアルカング以来15年ぶり、史上2頭目の快挙であった。このレースを最後に現役を引退することとなった。

競走成績

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
2007年07月17日 ヤーマウス 未勝利S 芝7f3y 1着 D.キンセラ 1 1/4馬身 (Always Ready)
2007年07月28日 アスコット ウィンクフィールドS 芝7f 1着 J.フォーチュン 5馬身 (Unnefer)
2007年09月01日 サンダウン ソラリオS G3 芝7f16y 1着 J.フォーチュン 7馬身 (City Leader)
2007年10月20日 ニューマーケット デューハーストS G1 芝7f 3着 J.フォーチュン 3馬身 New Approach
2008年04月17日 ニューマーケット クレイヴァンS G3 芝8 2着 J.フォーチュン 短頭 Twice Over
2008年05月03日 ニューマーケット 2000ギニー G1 芝8f 4着 J.フォーチュン 4 1/2馬身 Henrythenavigator
2008年06月17日 アスコット セントジェームズパレスS G1 芝8f 2着 J.フォーチュン 3/4馬身 Henrythenavigator
2008年07月13日 シャンティ ジャンプラ賞 G1 芝1600m 2着 J.フォーチュン 3/4馬身 Tamayuz
2008年07月30日 グッドウッド サセックスS G1 芝8f 2着 J.フォーチュン アタマ Henrythenavigator
2008年08月23日 グッドウッド セレブレーションマイル G2 芝8f 1着 J.フォーチュン 1馬身 (Bankable)
2008年09月27日 アスコット クイーンエリザベス2世S G1 芝8f 1着 J.フォーチュン 1馬身 (Henrythenavigator)
2008年10月25日 サンタアニタ BCクラシック G1 AW10f 1着 L.デットーリ 1 3/4馬身 (Henrythenavigator)

種牡馬時代

2009年よりアイルランドキルダンガンスタッドにて種牡馬入りした。種付け料は4万ユーロ(約490万円)である。

主な産駒

母父としての主な産駒

血統表

レイヴンズパス血統ミスタープロスペクター系レイズアネイティヴ系) / アウトクロス (血統表の出典)

Elusive Quality
1993 鹿毛
父の父
Gone West
1984 鹿毛
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Secrettame Secretariat
Tamerett
父の母
Touch of Greatness
1986 鹿毛
Heros Honor Northern Dancer
Glowing Tribute
Ivory Wand Sir Ivor
Natashka

Ascutney
1994 黒鹿毛
Lord at War
1980 鹿毛
General Brigadier Gerard
Mercuriale
Luna de Miel Con Brio
Good Will
母の母
Right Word
1982 鹿毛
Verbatim Speak John
Well Kept
Oratorio Fleet Nasrullah
Classicist

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
   

01回(1984年) アメリカ合衆国の旗 ワイルドアゲイン
02回(1985年) アメリカ合衆国の旗 プラウドトゥルース
03回(1986年) アメリカ合衆国の旗 スカイウォーカー
04回(1987年) アメリカ合衆国の旗 ファーディナンド
05回(1988年) アメリカ合衆国の旗 アリシーバ
06回(1989年) アメリカ合衆国の旗 サンデーサイレンス
07回(1990年) アメリカ合衆国の旗 アンブライドルド
08回(1991年) アメリカ合衆国の旗 ブラックタイアフェアー
09回(1992年) アメリカ合衆国の旗 エーピーインディ
第10回(1993年) フランスの旗 アルカング
第11回(1994年) アメリカ合衆国の旗 コンサーン
第12回(1995年) アメリカ合衆国の旗 シガー
第13回(1996年) アメリカ合衆国の旗 アルファベットスープ
第14回(1997年) アメリカ合衆国の旗 スキップアウェイ

第15回(1998年) アメリカ合衆国の旗 オーサムアゲイン
第16回(1999年) アメリカ合衆国の旗 キャットシーフ
第17回(2000年) アメリカ合衆国の旗 ティズナウ
第18回(2001年) アメリカ合衆国の旗 ティズナウ
第19回(2002年) アメリカ合衆国の旗 ヴォルポニ
第20回(2003年) アメリカ合衆国の旗 プレザントリーパーフェクト
第21回(2004年) アメリカ合衆国の旗 ゴーストザッパー
第22回(2005年) アメリカ合衆国の旗 セイントリアム
第23回(2006年) アメリカ合衆国の旗 インヴァソール
第24回(2007年) アメリカ合衆国の旗 カーリン
第25回(2008年) イギリスの旗 レイヴンズパス
第26回(2009年) アメリカ合衆国の旗 ゼニヤッタ
第27回(2010年) アメリカ合衆国の旗 ブレイム
第28回(2011年) アメリカ合衆国の旗 ドロッセルマイヤー

第29回(2012年) アメリカ合衆国の旗 フォートラーンド
第30回(2013年) アメリカ合衆国の旗 ムーチョマッチョマン
第31回(2014年) アメリカ合衆国の旗 バイエルン
第32回(2015年) アメリカ合衆国の旗 アメリカンファラオ
第33回(2016年) アメリカ合衆国の旗 アロゲート
第34回(2017年) アメリカ合衆国の旗 ガンランナー
第35回(2018年) アメリカ合衆国の旗 アクセラレート
第36回(2019年) アメリカ合衆国の旗 ヴィーノロッソ
第37回(2020年) アメリカ合衆国の旗 オーセンティック
第38回(2021年) アメリカ合衆国の旗 ニックスゴー
第39回(2022年) アメリカ合衆国の旗 フライトライン
第40回(2023年) アメリカ合衆国の旗 ホワイトアバリオ

  • 表示
  • 編集