リバティメディア

リバティメディア・コーポレーション
Liberty Media Corporation
種類
公開会社
市場情報 リバティ・ライブ・グループ
NASDAQ: LLYVA (Series A)
OTCQB LLYVB (Series B)
NASDAQ: LLYVK (Series C)
フォーミュラワン・グループ
NASDAQ: FWONA (Series A)
OTCQB FWONB (Series B)
NASDAQ: FWONK (Series C)
リバティ・シリウスXM・グループ
NASDAQ: LSXMA (Series A)
NASDAQ: LSXMB (Series B)
NASDAQ: LSXMK (Series C)
ラッセル1000 (FWONA, FWONK, LSXMA, LSXMK)
ラッセル2000 (LLYVA, LLYVK)
ISIN US53071M1045
業種 マスメディア
前身 テレコミュニケーションズ
設立 1991年 (33年前) (1991)
創業者 ジョン・マローン
本社
事業地域
世界の旗 世界
主要人物
ジョン・マローン (会長)
グレッグ・マフェイ (社長CEO)
製品 映画製作
テレビ番組
放送
ケーブルテレビ
スポーツマネジメント
売上高 増加86億9,600万米ドル (2021) [2]
営業利益
増加19億7,700万米ドル (2021) [3]
利益
増加7億4,400万米ドル (2021)[4]
総資産 増加443億5,100万米ドル (2021)[5]
純資産 減少182億6,200万米ドル (2021)[6]
所有者 ジョン・マローン
子会社 フォーミュラワン・グループ
ドルナスポーツ
ウェブサイト www.libertymedia.com

リバティメディア: Liberty Media Corporation)は、アメリカマスメディア関連企業である。またフォーミュラワン・グループドルナスポーツを傘下に収め、フォーミュラ1MotoGPと、四輪と二輪の最高峰レースとなる二つのモータースポーツ事業を所有している。

概要

1991年3月、かつて全米最大のケーブルテレビ会社・テレコミュニケーションズ(TCI)のCEOであったジョン・マローンが、TCIから分離し設立した[7]。しかし1994年にTCIと再合併した[8]

1999年3月、AT&TがTCIを480億ドルで買収し、AT&Tの傘下となるが、2001年、AT&Tからスピンオフにより独立した。

かつてはターナー・ブロードキャスティング・システム(TBS)に出資していたり、リバティメディアが所有していたスポーツ専門チャンネル・Prime SportsがFOXスポーツネット(FSN)の前身であったこともあって、タイム・ワーナーニューズ・コーポレーションの大株主であった。またアトランタ・ブレーブスも所有していた。

また近年はフォーミュラワン・グループ[9]ドルナスポーツなどを買収し[10]スポーツビジネスにも注力している。

沿革

リバティメディアが株式を保有している主な企業

詳細は「en:Liberty_Media#Divisions」を参照

リバティメディア自体は証券市場には上場していないが、3つの部門それぞれが、トラッキング・ストックを発行しており、各トラッキング・ストックは3つの個別のシリーズ(A、B、C)に分かれており、個別の議決権を持っているため、同社の普通株は9つの個別の銘柄コードで取引されている。9つのうち7つはNASDAQに上場されており、2つは店頭取引されている。

リバティ・ライブ・グループ

リバティ・シリウスXM・グループ

フォーミュラワン・グループ

  • アソシエイテッド・パートナーズ・LP(33%)
  • リバティメディアアクイジションコーポレーション(20%)
  • リバティテクノロジーベンチャーキャピタルLLC(80%)
  • メイヤー・シャンク・レーシング(30%)

かつて保有していた企業

  • アトランタ・ブレーブス - 会社分割され新たに独立した公開会社である、持株会社アトランタ・ブレーブス・ホールディングス傘下の、ブレーブス・ホールディングスの一部となった[12][13]
  • リバティ・グローバル(Liberty Global, Inc.(LGI))NASDAQ: LBTYA
  • ディスカバリー・ホールディング(Discovery Holding Company(DHC))
    • 2008年9月、ディスカバリー・コミュニケーションズ(Discovery Communications, Inc.(DCI))と合併。
  • リバティ・エンターテイメント(Liberty Entertainment, Inc.(LEI))※旧リバティ・エンターテイメント・グループ
    • 2009年11月、リバティ・エンターテイメントが54%を保有していたディレクTVグループ, Inc.(ディレクTVの運営)と合併。
      • ディレクTV スポーツネットワーク(旧Liberty Sports Holdings, LLC。FSN加盟局3局(シアトル、デンバー、ピッツバーグ)を運営)100%
      • FUN Technologies Inc.(カジュアルゲームやファンタジースポーツの運営)100%
  • QVC - 持株会社クラーテ・リテール・グループの傘下企業として分離[18]

日本での展開

日本では、住友商事とパートナーを組み、1995年にはケーブルテレビMSOであるジュピターテレコム(J:COM)、1996年には番組供給事業を統括するジュピター・プログラミング・ネットワーク(JPC、現・JCOM メディア事業部門)を設立している。また、2004年には、単独でメディアッティ・コミュニケーションズにも出資している(2008年ジュピターテレコムに合併)。国際部門の分離により、これらの株式はリバティ・グローバルが住商/エルジーアイ・スーパー・メディア(現・KDDIグローバル・メディア)などを通じて保有していたが、2010年KDDIにすべて譲渡、日本市場から撤退した。

また、子会社のQVCは、2000年に三井物産との合弁でQVCジャパンを設立している。

脚注

  1. ^ 同社の郵送先住所には、隣接するアラパホ郡 (コロラド州)の都市であるイングルウッドの郵便番号が使用されている。
  2. ^ “2021 Annual Report”. 2023年1月5日閲覧。
  3. ^ “Inline XBRL Viewer”. 2023年1月5日閲覧。
  4. ^ “2021 Annual Report”. 2023年1月5日閲覧。
  5. ^ “2021 Annual Report”. 2023年1月5日閲覧。
  6. ^ “2021 Annual Report”. 2023年1月5日閲覧。
  7. ^ Eyland, Gísli (2012年1月16日). “Profile: Liberty Media Corp & Liberty Interactive” (英語). Fundamental Finance Playbook. 2022年11月27日閲覧。
  8. ^ “TCI Will Be Reunited with Liberty Media”. Los Angeles Times. (1993年10月8日). https://www.latimes.com/archives/la-xpm-1993-10-08-fi-43642-story.html 2024年4月8日閲覧。 
  9. ^ a b “US media firm Liberty Media to buy Formula 1”. (2016年9月7日). https://www.bbc.co.uk/news/business-37303230 
  10. ^ Puigdemont, Oriol (2024年4月1日). “F1 owner Liberty Media takes over MotoGP in $4n deal with Dorna”. Motorsport.com. 2024年4月1日閲覧。
  11. ^ 米企業がF1取得を発表。エクレストンはCEOに残留 - オートスポーツ・2016年9月8日
  12. ^ a b "Stockholders vote to split off Braves from Liberty Media". ajc.com
  13. ^ a b “Split-Off of Atlanta Braves Holdings and Reclassification of Tracking Stock Approved at Liberty Media’s Special Meeting of Stockholders”. Atlanta Braves Holdings. 2023年7月18日閲覧。
  14. ^ リバティ・メディア、MotoGPとSBKの買収合意を発表。2016年にはF1も買収、2輪と4輪レース最高峰のオーナーが同一に - オートスポーツ・2024年4月1日
  15. ^ “Libert Live Group”. www.libertymedia.com. 2023年12月16日閲覧。
  16. ^ “Liberty SiriusXM Group”. www.libertymedia.com. 2019年12月3日閲覧。
  17. ^ “Formula One Group”. Liberty Media. 2022年10月13日閲覧。
  18. ^ Spangler, Todd (2018年3月1日). “John Malone's Liberty Interactive, Owner of QVC and HSN, to Rename Itself 'Qurate'” (英語). Variety. 2023年11月16日閲覧。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト(英語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • ISNI
  • 表示
  • 編集