ムリダンガム

ムリダンガム

ムリダンガム(Mridangam)は、南インド太鼓の一種である。現在の形はをくりぬいた両面太鼓だが、一説によると、もともとは(ムリド)で(アンガム)が作られていたという。演奏者は、両手でそれぞれの面を打つことで音を鳴らす。右手側の高音と左手側の低音を複雑に組み合わせることで、さまざまなリズムを奏でる。伝統的なカルナータカ音楽(Carnatic)でも用いられる。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • ドイツ
その他
  • MusicBrainz楽器
  • IdRef