マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト

マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト(マイクロソフトにんていアプリケーションスペシャリスト、Microsoft Certified Application SpecialistMCAS)はマイクロソフトによる、Windows VistaMicrosoft Office 2007に関する利用スキルを証明する資格である。

非公式な名称ではあるが「エムキャス」と呼ばれることが多い。2010年6月に従来のマイクロソフトオフィススペシャリスト資格に統合されることが決まった。

提供されている試験科目

2010年5月現在、下記の試験が提供されている。()内はExam ID (試験コード)である。

Microsoft Office 2007 Master Program

2007 Office systemのアプリケーションを総合的に理解していることの証明として、Word・Excel・PowerPoint・Outlookの4試験の合格でMicrosoft Office 2007 Master として認定される。Word Expert・Excel Expert・PowerPoint・OutlookもしくはAccessの4試験合格が必要だったMicrosoft Office Specialist(MOS)とは認定要件が異なる。

試験について

MCASはWindows VistaやMicrosoft Office 2007の登場に伴って、新しくできた資格である。従来のMicrosoft Office Specialist(MOS)と異なり、レベル分けがなく出題範囲としては幅広くなっており、オペレーティングシステム(OS)の試験科目を受験できるようになった。

試験はコンピューター(CBT試験)を用いて行われ、筆記試験はなく、試験結果が試験終了後すぐに表示される。受験料は12000円前後とマイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)より安価に設定されている。また、試験配信会社がマイクロソフト認定プロフェッショナルと異なり、オデッセイ コミュニケーションズ になっているのも特色の一つ。

MOSと同じく、基本的には決められた日時に全国一斉で試験が行われるが、一部のパソコンスクールや専修学校ではオデッセイコミュニケーションズ発表の日時以外にも、随時試験が開催される。

上位資格について

Microsoft Office 2007の複数のアプリケーションを使いこなせることを証明するマイクロソフト認定アプリケーションプロフェッショナルMicrosoft Certified Application ProfessionalMCAP)という上位資格が設定されているものの、2009年7月現在、日本国内では試験が実施されていない。

マイクロソフト認定プロフェッショナルとの関係

この資格を取得しても、マイクロソフト認定プロフェッショナルには認定されず、米国MCPメンバーサイトも利用できない(ロゴのダウンロードなどは米国のMCASメンバーサイトから行うことが出来る)。

外部リンク

  • Microsoft Certified Application Specialist公式サイト
  • Microsoft Certified Application Specialist公式(Microsoft Learning内)
  • マイクロソフト認定 アプリケーション スペシャリスト(MCAS)の名称変更に関するお知らせ
コンピュータの資格
国家資格
情報処理技術者
高度区分
過去の区分
日本商工会議所主催
中央職業能力開発協会認定
文部科学省後援
全国商業高等学校協会主催
全国工業高等学校長協会主催
経済産業省推進資格
マイクロソフト
サーティファイ
その他民間資格
シスコ技術者認定
試験実施団体
IPA
関連分野
情報セキュリティ
プログラミング
表計算
  • 表計算 (情報処理技術者試験)
  • マクロ
コンピュータシステム
ITマネジメント
関連項目