ボロス

メンデスのボロスラテン文字表記例:Bolus of Mendes生没年不詳)は、紀元前3世紀に活躍した古代ギリシア(現:エジプトアレクサンドリア[1])の哲学者錬金術師

自身の著作に同国出身の哲学者デモクリトス名義で作品を著したことから「偽デモクリトス」や「ボロス=デモクリトス」と呼ばれる[2][3]

紀元前200年頃に活躍したとされる初期の錬金術師で、に変えようと専心した研究で名高い[2]。他、新ピュタゴラス主義作家医学に関する著書を著した[4]

脚注・参考文献

脚注

  1. ^ メンデスはナイル川付近、デルタ地帯に位置する町である。
  2. ^ a b A.アシモフ 2012, p. 30.
  3. ^ 本項目では参考文献の『化学の歴史』の記述に従ったが、ボロスの他にデモクリトス名義とした人物には2世紀に活躍した哲学者en:Pseudo-Democritusがいるため注意されたい。
  4. ^ Paul Kroh, ed. Lexikon der Antiken Autoren, (Stuttgart) 1972:111; Max Wellmann in Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft, vol. 3.1, (Stuttgart) 1897:676–677, s.v. "Bolos 3".

参考文献

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
    • 2
国立図書館
  • ドイツ
  • バチカン
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー