ボルゲーゼ公園

ボルゲーゼ公園のシエーナ広場
アスクレーピオスの神殿は19世紀に純粋に景観の一部として建設されたものである。イングランドウィルトシャーにあるストウヘッドの湖の景観に影響を受けている。

ボルゲーゼ公園(ボルゲーゼこうえん)はローマにある80ヘクタールの広大なイギリス式庭園で、その中にはボルゲーゼ美術館などの様々な建築物も建っている。ローマではドリア・パンフィーリ公園に次ぐ2番目の広さの公園である。もともとは現在ボルゲーゼ美術館となっている "Villa Borghese Pinciana"(ピンチョの丘ヴィラ・ボルゲーゼ)の庭園として造営されたもので、17世紀に枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼの構想を基に建築家 Flaminio Ponzio が造営した。本来はボルゲーゼ卿のローマ近郊のヴィラであり、美術コレクションを収める家として建てたものである。庭園自体は19世紀に大きく改修されている。

歴史

1605年、枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼ(教皇パウルス5世の甥で、ベルニーニの後援者)がそれまでブドウ畑だった場所をローマ史上最大の庭園にすることを決めた。そのブドウ畑の場所は共和政ローマ後期に有名だったルクルスの庭園があった場所だった。19世紀になると、自然な景観を生かしたイギリス式庭園に作りかえられた。ヴィラ・ボルゲーゼの庭園は長い間非公式に公開されていたが、1903年にローマの自治体が買い取り、正式に公園とした。このイギリス風の自然公園にはいくつかのヴィラが含まれている。スペイン広場の階段を登っていくとこの公園に向かうことになるし、ポポロ広場からこの公園の南の一部となっているピンチョの丘に入ることもでき、こちらはローマを一望できる。

この庭園にあった17世紀初期の欄干が19世紀後半にイングランドに持ち去られ、1896年バッキンガムシャーの大邸宅クライブデン・ハウスの敷地内に設置されている。2004年、この欄干でイタリアのキセルガイの一種 (Papillifera papillaris) が見つかり、イングランドで100年以上も棲息していたことが判明した。

公園内のヴィラ

ディエゴ・ベラスケスの描いたヴィラ・メディチ
  • ヴィラ・メディチ在ローマ・フランス・アカデミーが使用している。
  • Fortezzuola は彫刻家ピエトロ・カノニカのコレクションを所蔵している。
  • 1650年代、ディエゴ・ベラスケスはこのヴィラの庭園の夜景をいくつか描いている。電気のない時代なので、松明で照らされた光景を描いている。
  • 1911年、ローマで開催された国際美術博覧会 (en) でボルゲーゼ公園内にいくつか展示用の建物が建設され、現存している。
    • ローマ国立近代美術館は19世紀と20世紀のイタリア人芸術家の絵画作品を所蔵している。
    • 現在 British School at Rome として使われている建物は、1911年の博覧会のためにエドウィン・ラッチェンスが設計したパビリオンの1つであり、特に評価が高い。

その他

  • この公園の情景を主題とした交響詩として、レスピーギの『ローマの松』がある。
  • 1911年の博覧会では、動物園 (Bioparco) と自然史博物館 (Museo Civico di Zoologia) も建設された。

ギャラリー

  • ボルゲーゼ公園内の水時計
    ボルゲーゼ公園内の水時計
  • ボルゲーゼ公園のヘリウム気球
    ボルゲーゼ公園のヘリウム気球
  • アルピーニの記念碑
    アルピーニの記念碑
  • ローマ国立近代美術館
    ローマ国立近代美術館

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ボルゲーゼ公園に関連するメディアがあります。
  • Galleria Borghese

座標: 北緯41度54分51秒 東経12度29分32秒 / 北緯41.91417度 東経12.49222度 / 41.91417; 12.49222

ローマのモニュメント(一覧)
バシリカ

カタコンベ · サン・カルロ・アッレ・クワトロ・フォンターネ聖堂 · サン・クレメンテ大聖堂 · サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂 · サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂 · サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂 · ジェズ教会 · ゲットー · サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ聖堂 · サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会 · サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会 · サンタ・マリア・イン・コスメディン教会 · サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ聖堂 · サンタ・プラッセーデ教会 · サンタ・サビーナ聖堂 · サン・ピエトロ大聖堂 · サンティー ヴォ・アッラ・サピエンツァ教会堂 · システィーナ礼拝堂

ヴィラ

ヴィラ・アダ · ヴィラ・ボルゲーゼ · ヴィラ・ドリア・パンフィリ · ヴィラ・メディチ  · ヴィラ・ファルネジーナ

神殿
ローマ建築

アラ・パキス · サンタンジェロ城 · チルコ・マッシモ · コロッセオ · カストレンセ円形闘技場 · マルクス・アウレリウスの記念柱 · トッレ・アルジェンティーナ広場 · ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂 · オベリスク · パラッツォ・バルベリーニ · マルケッルス劇場 · ポンペイウス劇場 · ティベリーナ島 · トラヤヌスの記念柱 · アウグストゥス廟 · トレヴィの泉 · カラカラ浴場 · アウレリアヌス城壁 · セルウィウス城壁 · パラッツォ・ファルネーゼ · ナヴォーナ広場 · ガイウス・ケスティウスのピラミッド · スペイン広場 · ミリツィエ塔 · コミティウム · フォロ・ロマーノ · トラヤヌスの市場

ローマ美術
ローマの七丘
  • 表示
  • 編集