フリードリヒ・チェルハ

フリードリヒ・チェルハ
Friedrich Cerha
(2006年撮影)
基本情報
生誕 (1926-02-17) 1926年2月17日
オーストリアの旗 オーストリア、ウィーン
死没 2023年2月14日(2023-02-14)(96歳)
職業 作曲家指揮者
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

フリードリヒ・チェルハフリードリヒ・ツェルハFriedrich Cerha, ドイツ語: [ˈtsɛɐhaˑ], 1926年2月17日 - 2023年2月14日)は、オーストリア作曲家指揮者

経歴

ウィーン音楽院ヴァイオリン、作曲、音楽教育を、ウィーン大学で音楽学、ドイツ語およびドイツ文学哲学を学んだ。1958年、クルト・シュヴェルツィクとともに、オーストリアの現代音楽発展のために、アンサンブル・ディ・ライエを結成。さらに、作曲のかたわら、アルバン・ベルクアルノルト・シェーンベルクアントン・ヴェーベルン作品の解釈者として名声を得る。新ウィーン楽派への強い愛着から、未完成だったベルクのオペラ『ルル』を完成させ、1979年ピエール・ブーレーズ指揮で世界初演された。

2023年2月14日、ウィーンにて死去[1]。96歳没。

教え子には、ペトル・コティーク(英語版)ゲオルク・フリードリヒ・ハースカールハインツ・エッスル(英語版)らがいる。

作品

  • オペラ『バール』 Baal(1974年/1981年) - テキストはベルトルト・ブレヒト
  • オペラ『Der Rattenfänger』(1987年) - テキストはカール・ツックマイヤー
  • アルバン・ベルクのオペラ『ルル』 Lulu の補筆(1962年 - 1978年)
  • オペラ『シュタインフェフドの巨人』 Der Riese vom Steinfeld(2002年) - テキストはペーター・トゥリーニ。ウィーン国立歌劇場の委嘱。
  • Requiem für Hollensteiner(1982年/1983年)
  • シュピーゲル第1番 - 第7番 Spiegel I-VII(1960年 - 1972年)
  • Netzwerk(1981年)
  • Baal-Gesänge(1983年)
  • Keintaten(1983年)
  • 大管弦楽のためのインパルス(1992年 - 1993年) - ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団150周年記念に献呈。
  • Fünf Stücke für Klarinette in A, Violoncello und Klavier, komponiert(1999年 - 2000年)
  • ソプラノ・サクソフォーン協奏曲(2004年)
  • 打楽器協奏曲(2007年 - 2008年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Komponist und Dirigent Friedrich Cerha gestorben” (ドイツ語). DER STANDARD. 2023年2月16日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、フリードリヒ・チェルハに関連するカテゴリがあります。
  • Ensemble "die reihe"
  • Cerha chronology
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • フィンランド
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • BRAHMS
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef