トロイの部屋のコーヒーポット

XCoffeeで表示したコーヒーメーカーの映像

トロイの部屋のコーヒーポット(トロイのへやのコーヒーポット、英語: Trojan Room coffee pot)は、かつてケンブリッジ大学計算機研究所内の「トロイの部屋」と呼ばれた部屋に設置されていたコーヒーメーカーである。1991年にクエンティン・スタッフォード=フレイザー(英語版)(Quentin Stafford-Fraser)とポール・ジャデツキー(Paul Jardetzky)によって、その映像をカメラで写したものがネットワーク上に公開された。1993年にWorld Wide Webに移行し、世界初のWebカメラとなった。

これは、この研究所に所属する人たちが、コーヒーを飲みに来たのに空になっていてがっかりすることがないように、カメラを設置してコーヒーメーカーの映像を配信し、ネットワーク上のコンピュータからコーヒーの残量がわかるようにしたものである。その数年後の1993年、このカメラがインターネットに接続されると、普及し始めたばかりのWorld Wide Webにおいて世界的に有名になった。このWebカメラは2001年に撤去された[1][2]

開発

Webカメラに最後に写った映像。サーバを止めるためにスイッチに伸ばした手が写っている。

128×128ピクセルのグレースケールのカメラが、Acorn Archimedesに搭載されたビデオキャプチャカードを介して、研究室のローカルネットワークに接続されていた。研究者のスタッフォード=フレイザーがX Window Systemプロトコルによるクライアントソフト"XCoffee"を作成し、同僚のジャデツキーがサーバプログラムを書いた[3]

1993年にWebブラウザが画像を表示する機能を持つようになり[4]、WWWで簡単に画像をユーザーに提供できるようになった。そこで、同年11月、コンピュータ科学者のダニエル・ゴードンとマーティン・ジョンソンによって、カメラをインターネットに接続し、HTTP経由でライブ映像が公開された。これにより、このライブ映像が世界中で見られるようになり、普及し始めたばかりのWWWにおけるランドマークとして親しまれるようになった。

停止

研究所が移転するのに伴い、このカメラは2001年8月22日09:54(UTC)に停止された。このカメラの停止については、『タイムズ』紙や『ワシントン・ポスト』紙の一面で取り上げられたほか、『ガーディアン』紙や『WIRED』誌にも記事が掲載された[5]

ライブ映像に写っていた複数のコーヒーメーカーのうち、クラップス(英語版)社製のコーヒーメーカーは、eBayで競売に掛けられ、3,350ポンドでドイツのニュースサイト「デア・シュピーゲル・オンライン」が落札した。その後、クラップスの社員によって無償で改修され、同誌の編集部で再びスイッチが入れられた[6]。 2016年夏以降、このコーヒーメーカーはパーダーボルンにあるコンピュータ博物館・ハインツ・ニクスドルフ博物館(英語版)に永久貸与されている[7]

脚注

  1. ^ Quentin Stafford-Fraser. “Trojan Room Coffee Pot resources”. 2006年10月26日閲覧。
  2. ^ Daniel Gordon, Martyn Johnson. “The Trojan Room Coffee Machine”. 2006年10月26日閲覧。
  3. ^ Quentin Stafford- Fraser. “The Trojan Room Coffee Pot”. 2017年10月3日閲覧。
  4. ^ “Original proposal of HTMl IMG tag”. 2021年10月22日閲覧。
  5. ^ Quentin Stafford-Fraser. “Blog post listing media coverage of the shutdown”. 2006年10月26日閲覧。
  6. ^ “The Trojan Room Coffee Pot”. BBC World Service - Witness. 2016年8月22日閲覧。
  7. ^ The World is at your fingertips - History of the Internet, Heinz Nixdorf MuseumsForum Paderborn

参考文献

  • Stafford-Fraser, Quentin (July 2001). “On site: The life and times of the first Web Cam”. Communications of the ACM 44 (7): 25–26. doi:10.1145/379300.379327. http://www.cl.cam.ac.uk/coffee/qsf/cacm200107.html. 

関連項目

外部リンク

  • Trojan Room Coffee Machine original website and evolution timeline
  • Internet archive of the site
  • New coffee pot webcam at the offices of Spiegel Online
  • The Trojan Room Coffee Machine - Curlie(英語)
  • Heinz Nixdorf Museum Paderborn - CoffeeCam Live View
  • YouTube Computerphile Interview with Quentin Stafford-Fraser
コーヒー
主要項目
生産国・地域
品種 · 種類
構成物
加工(英語版)
  • コーヒー豆の焙煎(英語版)
  • デカフェ
  • 自家焙煎(英語版)
  • 排水副産物(英語版)
淹れ方(英語版)
主な飲み物(英語版)
代用
生活
食器類
一覧
関連項目
  • メディアファイル コモンズにあるコーヒー画像
  • カテゴリ カテゴリ:コーヒー
  • ポータル ポータル:食