ダリオ・デ・レゴヨス

ダリオ・デ・レゴヨス
Darío de Regoyos
自画像
誕生日 1857年11月1日
出生地 スペイン,Ribadesella
死没年 1913年10月29日
死没地 スペイン,バルセロナ
テンプレートを表示

ダリオ・デ・レゴヨス(Darío de Regoyos y Valdés、1857年11月1日 - 1913年10月29日)はスペインの画家である。 印象派新印象派のスタイルの画家の一人である。

略歴

スペイン北部、アストゥリアス州のリバデセリャ(Ribadesella)の建築家の息子に生まれた。マドリード王立サン・フェルナンド美術アカデミーでベルギー生まれの画家、カルロス・デ・アエス(Carlos de Haes)に学んだ。

1880年にパリに移り、マクシミリアン・リュスの友人になり、その少し後にリュスとブリュッセルに移った。ブリュッセルではテオ・ファン・レイセルベルヘフランツ・シャルレと知り合い、彼らと美術家集団、「L'Essor(発展)」を創立し、その後1883年に「20人展」の創立メンバーにもなった。これらの展覧会に常時出展した。

1889年までブリュッセルを拠点に活動したが、各地の旅するのを好み、ファン・レイセルベルヘとスペインを旅し、ハールレムやザントフォールトでも活動した。

ジェームズ・マクニール・ホイッスラーカミーユ・ピサロポール・シニャックジョルジュ・スーラを尊敬し、かれらのもとを訪ねた。ピサロやシニャック、スーラとはジャン=フランソワ・ラファエリとともに、1888年に展覧会を開いた。1889年のアンデパンダン展エドガー・ドガやシニャック、ピサロと出展し、好評を得た。

風景画を描き、点描も用いた。印象派のスタイルにもかかわらず画面は時として暗い色調である、「陰鬱な印象派( gloomy impressionis)」と呼ばれることもあった

1895年にフランス女性と結婚した。1898年には妻とロンドンに滞在した後、スペインのサン・セバスティアンに住んだ。スペインでは印象派の絵画に対する評価が低く、スペインの人気はそれほどでもなく、レゴヨスはパリの展覧会への出展を続けた。

作曲家のエンリケ・フェルナンデス・アルボスイサーク・アルベニス、詩人・劇作家のエミール・ヴェルハーレンと友人になり、ヴェルハーレンとスペインを旅した後、1899年に旅行記「暗いスペイン(La Espana negra)」を出版した。1907年頃から癌の兆候が見られたが、ドイツへの旅を含む旅を続けた。1913年にバルセロナで死去した。

作品はティッセン=ボルネミッサ美術館プラド美術館ビルバオ美術館などに展示されている。

作品

  • ハーレムの夜の雪景色 (1886)
    ハーレムの夜の雪景色 (1886)
  • アルハンブラ宮殿の眺め
    アルハンブラ宮殿の眺め
  • Urdúliz (1908)
    Urdúliz (1908)
  • Toros en Pasajes-闘牛場の見える風景 (1900)
    Toros en Pasajes-闘牛場の見える風景 (1900)
  • イウレタ (1907)
    イウレタ (1907)
  • ラスアレナス駅 (1909)
    ラスアレナス駅 (1909)
  • 鶏小屋 (1912)
    鶏小屋 (1912)

参考文献

  • Peter H. Feist e.a.: Het Impressionisme (samenstelling Ingo F. Walther), Taschen: München 2010. ISBN 9783836522908
  • Sophie Monneret, L'Impressionnisme et son époque, vol. 2, Robert Laffont: Parijs 1987. ISBN 2-221-05412-1

外部リンク

  • Korte biografie
  • Regoyos op MuseoThyssen.com
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • オランダ
芸術家
  • オルセー美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
その他
  • SNAC
  • IdRef