ゼーバルト・ベーハム

ゼーバルト・ベーハム
Sebald Beham
自画像
誕生日 1500年
出生地 ニュルンベルク
死没年 1550年11月22日
死没地 フランクフルト・アム・マイン
テンプレートを表示

ゼーバルト・ベーハム(Sebald Beham、Hans Sebald Behamとも、1500年 - 1550年11月22日)はドイツの版画家である。ニュルンベルクフランクフルトなどで働き、宗教や神話を題材にした版画や、寓意的な版画を多く出版した。

生涯

ニュルンベルクで生まれた。弟に、後にバイエルン公ヴィルヘルム4世らの宮廷画家となり、肖像画家として有名になるバーテル・ベーハム(Barthel Beham: c.1502-1540)がいる。ゼーバルト・ベーハムの版画作品に残されたモノグラムから、ハンス・ゼーバルト・ベーハムと呼ばれることもあるが、その由来は不明である。その作品のスタイルから弟とともにアルブレヒト・デューラーの弟子であったと推定されている。

ドイツ農民戦争などの宗教的対立の混乱の後の1525年にベーハム兄弟は画家、版画家のゲオルク・ペンツとともに、無神論的な作品を出版したとして裁判にかけられ、ニュルンベルク追放の判決を受けた。追放の処分は後に許され1528年にニュルンベルクに戻るが、1529年に再び、卑猥な作品を出版した嫌疑をかれられたので、ニュルンベルクを逃れ、ミュンヘンに移った[1]。1530年と1531年の間はマインツのアルブレヒト枢機卿(Albrecht von Brandenburg)らから注文を受けて仕事をした。1532年頃、フランクフルトに移り、1540年にフランクフルト市民の資格を得て、亡くなるまでフランクフルトで活動し、多数の版画、聖書などの出版物の挿絵を制作した。

作品

  • アダムとイブ (1543)
    アダムとイブ (1543)
  • 死とヌード
    死とヌード
  • (1549)
    (1549)

脚注

  1. ^ Rolf Agt u. a.: Das große Lexikon der Graphik. Künstler, Techniken, Hinweise für Sammler; Braunschweig: Westermann, 1984; ISBN 3-14-509079-8; S. 58

参考文献

  • Thomas Muchall-Viebroock: Beham, Hans Sebald. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 2, Duncker & Humblot, Berlin 1955, ISBN 3-428-00183-4, S. 4–6 .
  • Wilhelm Adolf Schmidt: Beham, Sebald. In: Allgemeine Deutsche Biographie (ADB). Band 2, Duncker & Humblot, Leipzig 1875, S. 279 f.
  • Gustav Pauli: Hans Sebald Beham. Ein kritisches Verzeichniss seiner Kupferstiche, Radirungen und Holzschnitte (Studien zur deutschen Kunstgeschichte 33). Straßburg 1901.
  • Herbert Zschelletzschky: Die drei gottlosen Maler von Nürnberg. Sebald Beham, Barthel Beham und Georg Pencz. Historische Grundlagen und ikonologische Probleme ihrer Graphik zur Reformations- und Bauernkriegszeit. Leipzig 1975.
  • Alison Stewart: Before Bruegel. Sebald Beham and the Origins of Peasant Festival Imagery, Ashgate 2008; ISBN 978-0-7546-3308-2.
  • Justine Nagler: Zwölf Taten des Hercules (1542-1548) von Sebald Beham. In: Karl Möseneder (Hrsg.): Zwischen Dürer und Raffael. Graphikserien Nürnberger Kleinmeister. Imhof, Petersberg 2010, ISBN 978-3-86568-571-1, S. 85–114. (http://archiv.ub.uni-heidelberg.de/artdok/volltexte/2021/7595)
  • Jürgen Müller, Thomas Schauerte (Hrsg.): Die gottlosen Maler von Nürnberg. Konvention und Subversion in der Druckgrafik der Beham-Brüder, Ausst.-Kat. Albrecht Dürer Haus Nürnberg 31. März bis 3. Juli 2011 in Kooperation mit dem SFB 804 „Transzendenz und Gemeinsinn“; Edition Imorde, Emsdetten 2011; ISBN 978-3-942810-01-2
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • オークランド美術館
  • 南オーストラリア美術館
  • Scientific Illustrators
  • KulturNav
  • ヴィクトリア国立美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • シュテーデル美術館
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef