クレシラス

髭を生やしたペリクレスのヘルマ。銘には「ペリクレス、クサンティッポスの子、アテナイ人」とある。クレシラスの作品のローマ時代の複製。バチカン美術館(no.269)
クレシラス作と思われる『ヴェッレトリのアテーナー(ヴェッレットリのパラス)』のローマ時代の複製。ルーヴル美術館

クレシラスKresilas, ギリシャ語Κρησίλας)は、古代ギリシア彫刻家クレタ島のキュドニア(en:Cydonia (ancient Greece))の出身。紀元前5世紀の人で、ペロポネソス戦争の時には、ミュロンの理想主義的な肖像の追随者として、アテナイで活動した。

ペリクレス像

アテナイでクレシラスが制作したものに、ストラテゴス(将軍)の象徴として、頭にコリントス式のをかぶったペリクレス像がある[1]。その基部はアテネのアクロポリスから見つかった。パウサニアスがそこで見たブロンズ像(『ギリシア案内記』I.25.1, I.28.2)であることは疑いない。バチカン美術館大英博物館ティヴォリのヴィッラ・アドリアーナで発掘されたもので、Charles Towneley(en:Charles Towneley)が所有していた[2])、ベルリン旧博物館などにある一連のペリクレスの胸像は、それから派生しているものと思われる。

エフェソスのアマゾン

クレシラスは同時に、エフェソスアルテミス神殿の競技大会のために、負傷した男たちと瀕死のアマゾンも作った(この競技大会にはペイディアスポリュクレイトスたちも参加した。en:Amazon statue types参照)。その作品を複製したと思われる彫刻が多数あって、その1つ、クレシラスの「負傷したアマゾン」像(大プリニウス博物誌』xxxiv. 75)はバチカン美術館にある。

ヴェッレトリのアテーナー

クレシラスはアテーナー像の「ヴェッレトリのアテーナー(ヴェッレットリのパラス)」タイプ(en:Athena of Velletri)の創始者であることも確認されている。

脚注

  1. ^ 「クレシラスは作った……威厳ある(Olympian)ペリクレスを、その称号にふさわしい姿に。彫刻美術としてまことに素晴らしいもので、これまでの著名人の中に名士を付け加えた」(大プリニウス、『博物誌』XXXIV.74)
  2. ^ 大英博物館

読書案内

  • en:Der Neue Pauly Vol. 6 (1999) ISBN 3-476-01476-2

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、クレシラスに関連するカテゴリがあります。
  • [1] picture of an Amazon
  • Busts of Pericles
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
    • 2
    • 3
国立図書館
  • ドイツ
芸術家
  • ULAN
その他
  • IdRef