アグネス・ベリエソン

アグネス・ベリエソン
Agnes Börjesson
誕生日 1827年5月1日
出生地  スウェーデン,ウプサラ
死没年 1900年1月26日
死没地 イタリアの旗 イタリア, アラッシオ
テンプレートを表示

アグネス・ベリエソン(Agneta "Agnes" Fredrika Börjesson、1827年5月1日 - 1900年1月26日)は、スウェーデンの画家である。

略歴

ウプサラで生まれた。母親はスウェーデンの貴族フォック家の出身で、父ヨハン・ベリエソン(英語版)は聖職者から文学者になり、スウェーデン王立アカデミーの会員に選ばれた人物である。

アグネス・ベリエソンは、それまで女性の入学を認めなかったスウェーデン王立美術院に、アマーリア・リンドグレーンらとともに、1849年に特例で学ぶことを許された4人の学生の一人となった。美術院を卒業した後、1852年からデンマークでコンスタンティン・ハンセンに学び、その後、スウェーデンの画家、ヨハン・クリストファ・ボクルンド(英語版)の指導を受けた。さらにパリやデュッセルドルフでも学んだ。デュッセルドルフでは1865年頃、ベンジャミン・ヴォーティエに学び、歴史に題材を取った絵画も描いた。

19世紀のスウェーデンの多くの芸術家と同じように、国外で活動した。ベリエソンはイタリアを拠点に多くの国を旅したが、母国スウェーデンの王立美術院の展覧会には1850年代から1880年代の間、出展し、1897年のストックホルム芸術・工業展覧会(Allmänna konst- och industriutställningen)にも出展した。1872年に王立美術院の会員に選ばれた。

作品はスウェーデン国立美術館[1]やマルメ美術館に収められている。

作品画像

  • ヴェネツィアの運河の風景
    ヴェネツィアの運河の風景

脚注

  1. ^ ”Verk av Agnes Börjeson i Nationalmuseums samlingar” Läst 29 juli 2016.

参考文献

  • Carin Österberg med flera: Svenska kvinnor: föregångare, nyskapare. Lund: Signum 1990. (ISBN 91-87896-03-6)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • スウェーデン
芸術家
  • KulturNav
  • オルセー美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN